Top > SQL*Plus > SQL*Plus コマンド一覧

SQL*Plus コマンド 一覧

SQLPLUS コマンドは SQL コマンド、PL/SQL ブロックの入力、編集および実行などを行うためのコマンド(基本的にデータベースを直接操作しない、COPY が例外)

SQLPlus コマンドコマンド 説明
@ファイルの内容を実行(詳細は START 参照)
@@
@?
nカレント行を n にする
/バッファ内のSQL、PL/SQLブロックを実行(SQL バッファ非表示)
ACCEPTACCEPT vData PROMPT ' vDataを入力する。'
APPEND行末にテキストを追加
ARCHIVE LOGアーカイブログ運用の設定と状態表示
ATTRIBUTEオブジェクト型列の表示書式を設定
BREAK 
BTITLE下部に指定のタイトルの書式設定
CHANGESQL バッファの文字を置換
CLEAR画面、バッファ、書式、タイマーの設定などの初期化
COLUMNカラムの書式指定(書式モデル
COMPUTE 
CONNECTデータベースへの接続
COPY下位互換用
DEFINEユーザー定義定数の設定と表示
DELSQL バッファの一部を削除
DESCRIBEスキーマオブジェクトの仕様を表示
DISCONNECTデータベースから切断
EDITホストのエディタを使用した編集
EXECUTEPL/SQL ブロックの実行
EXITSQL*Plus の終了
GETファイルの内容をSQLバッファに読み込む
HELPオンライン・コマンドヘルプ
HOSTシェルでコマンドの実行
INPUT文字列の追加(単独の場合には複数行追加可能)
LISTSQL バッファ内を表示
PASSWORDパスワードの変更
PAUSE処理の一時停止
PRINTバインド変数の内容を表示する
PROMPTメッセージの表示
RECOVERデータベースのリカバリー
REMARKコメント行
REPFOOTER 
REPHEADER 
QUITEXIT コマンドのエイリアス
RUNバッファ内SQL、PL/SQLブロックを表示し実行
SAVESQLバッファの内容をファイルに保存
SETシステム変数を設定する
SHOWメモリ、システム変数、初期化パラメータなどの表示
SHUTDOWNオラクルの停止
SPOOL出力結果をファイルへ出力の開始と終了
STARTファイルの内容を実行
STARTUPオラクルの起動
STORE 
TIMINGタイマーの設定、表示と解除
TTITLE上部に指定のタイトルの書式設定
UNDEFINEユーザー定義定数の削除
VARIABLEバインド変数 の定義
WHENEVER OSERROROS レベルのエラー発生時の例外処理
WHENEVER SQLERRORSQL レベルのエラー発生時の例外処理

PL/SQL から SQL*Plus コマンド実行する

PL/SQL を始めたばかりのときに良くある誤解であるが PL/SQL ブロック の内部から SQL*Plus コマンドは実行できない。
PL/SQL ブロックは「梱包されて」オラクルの本体であるインスタンスに PL/SQL のテキスト文が送信されて実行される。 PL/SQL ブロック内では Java、JOB、外部プロシージャを経由することでサーバーのリソースにアクセスし、システムコマンドを実行することできるがクライアント側のユーザープロセス(SQL*Plus) に直接命令を伝達することができない。

できるのはインスタンスの実行結果の内容を表示したりバインド変数を経由したデータのやり取りすることである。

SQL*Plus 定数とシステム変数

日本オラクル
■ 日本オラクル 株式会社
■ オラクルマスター資格 (オラクルマスターとは
■ Oracle のライセンスがわからない…
Oracle Direct (ネットで聞いても最後はここで要確認)